2025年04月15日
わらび
義兄がわらびを採ってきたので貰いに行きました天竜川堤防沿いにもわらびを採っている方を見かけます義兄は龍山方面から採って来るそうです貰える物は何でも貰って来ます 今回はワラビ/タケノコ/シイタケ/キヌサヤ農産物ばかりですタケノコは先回も貰ったので要領は得て...
誰かが言っていました 夢は見るものではなく実現するものだと!! ブランドサイクルを信頼できるパートナーを通じ直接輸入し格安で提供します さあ夢へGO!!
2025年04月15日
義兄がわらびを採ってきたので貰いに行きました天竜川堤防沿いにもわらびを採っている方を見かけます義兄は龍山方面から採って来るそうです貰える物は何でも貰って来ます 今回はワラビ/タケノコ/シイタケ/キヌサヤ農産物ばかりですタケノコは先回も貰ったので要領は得て...
2025年04月14日
昨日は一日中雨風が有り公園のソメイヨシノも葉桜になりました昔浜松から都田に抜ける大きな幹線道路沿いに桜が有り雨で散った桜の上を車で走った事を思い出します今朝は雨も上がり西に明るい満月を見ました(今日は晴れるゾ)義兄から電話を貰い「ワラビを採った」との連...
2025年04月13日
今日から大阪万博が開催されます国内の労働力不足で間に合わない国も有る様ですね今日から半年間インバウンド客を含めて盛り上がって欲しいものです(今回の目玉は何でしょう)関税問題で為替も高くなり外国人は両替にも不利です また物価高騰の影響も受けるでしょうが裕...
2025年04月12日
「石の上にも三年」と言う我慢の言葉も有りますが「三日三月三年」と言う諦めの言葉もあります4月に新入社員として社会に出た方が退職するケースも多い様です理由は個々有るのでしょうが・イメージと違った・5分残業させられた・ユニホームが着づらい 訳の分からない理...
2025年04月11日
関税問題で株価は急落したかと思えば90日延期で高騰です投資家も先見性がないと辛いでしょうね米国野球界は優勝したチームが大統領からお招きを受けるのか日本で言えば天皇陛下から園遊会に招かれた様な感じでしょうかビジネス大統領は超ご機嫌で大谷翔平選手を持ち上げ...
2025年04月10日
備蓄米を放出しても米の高止まりは止まらず物価高騰対策として夏まで備蓄米を毎月放出すると決定した農林水産省はどれだけ備蓄米を保管しているのか 市場の米不足は農林水産省が問題ではないのか(悪徳の米問屋は農林水産省だったのね)過去冷夏で米不作があり外国米を食...
2025年04月09日
更新を迎える人も出てきました当初の計画が曖昧で便利性を感じないおやじですが支援金につられカードは持っていますしかしこの制度には巨額の公金を注ぎ込んでいます財布の中に入れてありますが病院以外では使った事が有りません政府はデジタル化を進めていましたが最近 ...
2025年04月08日
天気が良く風の無い日を選んで庭の樹木剪定を行っています一年に一度だけ剪定する「ヒイラギキンモクセイ」も厄介ですヒイラギと言えば年末に枝にイワシを刺して玄関に飾ると鬼がこないと言いますヒイラギの葉は硬く尖っているので触ると痛いです こんな葉にも害虫がつく...
2025年04月07日
一昨日 スーパーまでアッシー君をしましたおやじも店内見学です イワシはパックには入っておらず好きなだけ買いなさい方式です大きく一匹80円程度なのでおやじでも買えます・・・物価高騰の優等生か晩酌前に煮魚にしますが腹わた等を出しますがタマゴを持っていました...
2025年04月06日
一昨日天竜区山東の義兄が「タケノコ」が出たから欲しければ来いとの電話が有りました(届けてくれないの)昨日朝早々に車を走らせ行ってきました今年はタケノコも不作で出ないそうです 市場価格は1000円/kgだそうです孟宗竹なのでタケノコも太くで一本1Kgくらい...
2025年04月05日
米国では冷たい風が吹いていますが昨日はいい天気でした花見には最高の一日だったでしょうねおやじは庭の椎木を一生懸命剪定しました 植えてから数十年経つので樹高も高くなりました管理が大変なので上部を伸びるハサミを使い新芽を落としました温かい一日で気持ちは良か...
2025年04月04日
昨日は株価下落/円高が進みました投資家の鼻は敏感で関税問題で景気が低迷するのでしょうか暫く好景気でインフレ状態が続きましたが最早アウトです物価高騰/賃上げの影響が出て経済は低迷するでしょうか渡米して直談判しても聞く耳をもたないビジネス大統領では無理です政...
2025年04月03日
昨日は引佐まで天然水を汲みに行きました引佐は自然豊かで天然水が汲める場所が多いです以前は東名駒門パーキングで富士山の伏流水を汲んでいました今は水も買う時代です(水道だって費用を払っているじゃん)道中は桜等の花盛りです またチューリップも目立ちます植物は...
2025年04月02日
大手企業の入社式が始まりました初任給は30万円超えを聞きますおやじが就職した頃は10万円以下だったと記憶していますバブル繁盛期は売り手市場で大卒が20万円だった事を記憶していますこの半世紀で初任給は3倍になったのですね しかし物価高騰は3倍以上あり常に...
2025年04月01日
耳にタコが出来る位聞きました人件費が上がれば全ての物の価格が上がるのは仕方ないですねビジネス大統領は輸入車に25%の上乗せ関税を掛けると発しました(車以外はそのままか)欧州の有名スポーツカーメーカーは平均10%の値上げをするそうですね10%が750万円...
2025年03月31日
幾らか暖かくなり過ごし易くはなりましたが花冷では無く冬に逆戻りでしょうか昨晩 TVで天気予報を観ました・・・日本海方面は雪だそうです異常気象が一般化するのかこれからの時期はお茶の新芽が出ます その新芽に霜が当たり大被害を受けた事が有りました(おやじは農家...
2025年03月30日
昨今は西暦で動いている所が多く一年の始まりは1月です3月を年度末にして4月からスタートするのは行政/学校関係でしょうか先日まで新聞等では人事発表が有りましたおやじの地域では今日が自治会総会です 一年間ご苦労様でした おやじの地域では一年交代なので新任に...
2025年03月29日
今日から外気温も下がり「花冷」が続くそうです季節の変わり目天候も安定しませんソメイヨシノも咲きはじめましたがビックリして花を閉じなければいいのですがね三月も月末を迎えます 米国では自動車関税も発せられ寒い春を迎えます日本国内にも寒い風が吹くのは確定です。
2025年03月28日
今朝は少しはまとまった雨が降りました山火事等が下火になる事を期待しますサッカー場/ゴルフ場は一年中芝が青々しています庭の芝は冬場になると枯れます・・・芝生の種類が違うのか昨年は余り伸びていなかったので刈りませんでした枯れた芝から新芽が出てきました・・・...
2025年03月27日
庭に椎木(どんぐりに似ている)とクロガネモチ(お手伝いさんが呼んでいる)常緑樹がありますこの時期になると全ての葉を落とし新芽が出てきますただでさえ汚い庭が余計汚くなります 時間を見つけては葉を拾っていますクロガネモチを調べて見ると赤い実がなると書いてい...