昨日は株価下落/円高が進みました
投資家の鼻は敏感で関税問題で景気が低迷するのでしょうか
暫く好景気でインフレ状態が続きましたが最早アウトです
物価高騰/賃上げの影響が出て経済は低迷するでしょうか
渡米して直談判しても聞く耳をもたないビジネス大統領では無理です
政府は国民に「冷や飯」を食えと言うのでしょうか
今朝のYahooニュースを観ていたら「塩鮭」が載っていました
東北地方では塩鮭をぼだっこと呼ぶそうです 紅鮭の切り身が牡丹に似ている
春の彼岸にぼた餅が有名です 牡丹+子は東北らしい呼び方です
昔は年末になると塩辛い新巻が軒下にぶら下がっていました 冷凍技術も発達していないので塩辛いのでしょうね
塩っぱいぼだっこで冷や飯を食うしかないのか しかし最近は塩分の取りすぎが問題視されます
写真はぼだっこの様ですが見るからに塩が吹き出しています 冷や飯+塩では体に良くないですね。
●●FUJIマウンテンバイク超格安にて展示中●●
おはようございます
≪馬の耳に念仏≫!ってことでしょうね。
政府閣僚は、急ぎ足で駆けつけましたが、無意味な行動だったんですね。 通えば、通うほど相手は増長していますから・・・・
アメリカ以外の各国の製造業は迷惑しています。 >X<です
≪自分で、自分の首を絞める≫
アメリカの閣僚、官僚?は“NO”が言えないんでしょうね。
○○に付ける薬は無いけれど、裸の王様に成らなきゃ・・・・。
おはようございます。
今更言っても仕方ない話ですが アメリカ国民は なぜトランプを選んだんでしょうね?
世界を牛耳る強いアメリカの夢を見てるのでしょうか?
もう 目が覚めてると思いますが。
全く全く!です。
写真の鮭が 塩が効きすぎ 体に悪そう~~
のどが渇きそう~~
チョー塩っぱそうな鮭ですね。
大昔からの食品保存技術、見ただけでご飯が食べられる?
2杯目は表面の塩だけで食べるとか。
現代では米が貴重品だから3杯目は無しですね。
困ったビジネス大統領、独善と脅迫外交で世界を
敵にしています。
世界的な貿易摩擦を起こしていきますね。
ロシアの停戦交渉もプーチンに無視?されてます。
困ったことにお隣、韓国大統領が罷免だとか。
まあこんな一大事に選挙だとは
大混乱か?世界恐慌か?
こんばんは
以前は、鮭が好きなのに、我慢していました。
でも、最近は身体に良いらしいから、我慢せずに食べています。あまりに塩気がないと美味しくないですね。腎臓が弱いのに、いけないね。
おやじ様 こんばんは
この物価高で、人参が高くなりビックリ
しています。どんなに価格変動があって
も人参はそんな変動はなかったのに…
最近のスーパーは、使いたい品だけを
買うようにしています。
塩じゃけ塩味強そうですね、これ一つで
ご飯何杯もおかわりできますね、健康の
為には、雑炊がヘルシーで良いかも知れ
ませんね^^
チョイ悪おやじさん おはようございます。
米国の赤字国債も超問題なのでしょうね
努力もしなく海外から輸入品が増え貿易赤字また正義と思い他国の防衛戦略を展開して赤字です
防衛費のただ乗りをするなと怒っている様です
喜ぶのは独裁者のいる国でしょうね
ビジネス大統領も余計な事はせず自国で優秀な製品を作れば引き合い間違いなしなのにね
行動にはほころびも目立ちはじめました
アメリカンドリームも過去の話なのでしょうね。
なんちゃん おはようございます。
米国にも実力者が居なくなったのか
経済低迷で手を上げる人もいなくなり組織力でビジネス大統領が選ばれたのか
最近ではほころびのニュースも聞きます
短気ビジネス大統領は次に何を言い出すのか分かりません
景気低迷よりそちらの方が怖いです。
つんちゃん おはようございます。
貿易赤字は自国の戦略間違いだし軍事力は勝手な行動です
独裁国は好都合と判断して暴れなければいいのですがね
しかし関税問題で世界は景気低迷と進むのでしょうね
体には悪いですが冷や飯に塩っぱい鮭だけでご飯を食べる生活が来るのか
今の時代冷凍技術も進んだので超塩っぱい鮭だけを食べる事もないですね。
ほんまめいどさん おはようございます。
昔は保存技術がないので塩で代用しました
漬物も魚も塩っぱいものしかありませんでした(聞いた話)
おやじも塩っぱいもので生きてきました 塩鮭から吹き出る塩でご飯が何杯でも食べれました
今は健康志向で塩っぱいのも少なくなりました
しかし不景気の到来です 冷や飯と塩の生活が始まるのか。
さくらさん おはようございます。
物価高騰で何でも高くなりましたね
皆さんは賃金も上がったのでさほど問題はないでしょうが年金生活者では辛い時代です
焼いた時に塩が吹き出る魚などは今はないでしょうね
(お茶漬けにしたら美味しそうです)
健康重視なら雑炊かね 庭先にも雑草が生えてきました
これを使えば一石二鳥か 庭も綺麗になるし腹も綺麗になる
我慢の時代到来です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる