八十八夜

夏も近づく八十八夜=新茶のシーズンです
今年の初値(ご祝儀相場)はキロ88万円です
静岡県は消費が伸びず全国二位の生産量だそうです・・・茶農家さんも苦戦している様です
昨日は暑く八十八夜を連想してしまいました
調べて観れば八十八夜は5月1日です ゴールデンウイーク真っ盛りです
今年は物価高騰と経済低迷で旅行は盛り上がらないのでしょうか。


八十八夜


●●FUJIマウンテンバイク超格安にて展示中●●
同じカテゴリー(日々生活 )の記事
米騒動
米騒動(2025-04-30 06:40)

あぶら虫
あぶら虫(2025-04-28 06:43)

GW
GW(2025-04-26 06:14)

紫外線
紫外線(2025-04-25 06:36)

米騒動
米騒動(2025-04-24 07:15)

GOLD
GOLD(2025-04-23 06:39)

この記事へのコメント
おはようございます。
新茶は 毎年、買ってますが、時に 送ろうかな?
と思って お茶を急須で煎れる?かを聞いてみると
急須がないようで 他の物を送った事が何回か?あります。
ペットボトルのお茶を飲んでる人、多いみたいです。

GWは 休暇が長い人は 海外も視野に入れてるし どこかに旅行行くようですね。
Posted by なんちゃんなんちゃん at 2025年04月20日 08:24
おはようございます
旅行社への依頼が減っているようですね。
ネットでホテルに直接申し込みかな?
物価高で、出かけるのを控えているのか?
円高で海外への旅行者が増えてるのか?
先日、スマホの価格の報道が有って、関税の関係で倍に成りそうな物もあり、買い替える人、買えない人と様々でした。
新型にしての価格の値上げは常識ですが、関税での値上げは????
自分は、旧式で“充分”です。 ^0^
Posted by HDのチョイ悪おやじHDのチョイ悪おやじ at 2025年04月20日 08:41
インバウンドで観光地は外国人だらけ
そして大阪万博 人混みは疲れる(>_<)
我々は毎日 日曜日 ゴールデンウイークは
新茶を飲んで 大人しく過ごします。
Posted by チビ子チビ子 at 2025年04月20日 16:27
こんばんは
お茶は、最近再び、急須にお茶っ葉を入れて、お茶を入れるようになりました。一時は、粉末茶を飲んでいて、お茶をもらうとたにんに上げていました。
人生、その時々のお茶の飲み方があるのかもしれません。
Posted by ほんまめいどほんまめいど at 2025年04月20日 19:03
おやじ様 こんばんは

夏も近づく八十八夜ぺんぺん^^
今年は一日ですか。グラムを少なく
してでも飲みたいお茶です♡
ホントは母に飲ませてあげたいですが
自由にならないので、季節折々の行事
を大切にしてくださるスタッフさん達
に期待したいと思います。
普段は深蒸しを淹れますが、鮮やかな
黄緑の新茶の茶葉も良いですね♡
Posted by シュリンプさくらシュリンプさくら at 2025年04月21日 00:33
わしは以前から粉茶を濃いめに入れて飲んでます

茶殻が出ないし手軽に飲めますからね


Posted by はんじぃはんじぃ at 2025年04月21日 01:55
なんちゃん おはようございます。
最近は急須が無いお宅も有る様ですね
Tパックならコップが有れば飲めるペットボトルのお茶なら更に簡単です・・・ゴミが増えて困ります
道具が無くてもコップに茶葉を入れて沈んだ時に飲めばいいですよね
香り良いお茶も美味しいですよね。
Posted by おやじの夢おやじの夢 at 2025年04月21日 05:13
チョイ悪おやじさん おはようございます。
物価高騰で何でも高い様です
都内ではインバウンド客も多いのかカプセルホテルが一泊2万円とか
また最近では観光地は宿泊税も掛かる 金の世界です
関税問題で自動車業界では米国に車を送るのが急務か
アメ車を買って欲しいと言うがどこを走るか ガソリン垂れ流しでは幾ら金が有っても足りません
ビジネス大統領にかき廻され(戦術は上手いかも)閣僚は大慌てです
共存は難しいです米国から撤退するゾ と一言いってみたいですね。 
Posted by おやじの夢おやじの夢 at 2025年04月21日 05:30
チビ子さん おはようございます。
円安でインバウンド客には都合がいいですね
お店も懐狙いで更に値段を高くしているのか
毎日が日曜日ですが行くあてもなく家でゴロゴロです
公園の剪定もまだ残しています 今週中頃には雨が降るらしいのでその前に片付けたいものです
浜松まつりもじきですね 準備は進んでいますか
遠州人は浜松祭りが命ですからね。
Posted by おやじの夢おやじの夢 at 2025年04月21日 05:40
ほんまめいどさん おはようございます。
お茶も急須でいれると面倒ですね
粉末茶ならお湯を注ぐだけですか
昆布茶/梅茶もお湯を注げば飲めるのですが最近は飲んでいませんね
暑くなれば冷たいお茶がいいです 2Lのペットボトルも簡単でいいですね
怠け者のおやじ家ではペットボトルが流行りです。
Posted by おやじの夢おやじの夢 at 2025年04月21日 05:49
さくらさん おはようございます。
ここ数日暑くて初夏の気分です 連想するのが八十八夜 ベンベン
牧之原台地等に行くとお茶の新芽が綺麗ですね
昔は新芽を天ぷらにして食べた記憶もあります
キロ88万円のお茶は飲めない新茶は飲んでみたい気持ちもあります
お茶屋さんで飲むマッタリとしたお茶も美味しいです
手もみが有るくらいですから自分でもできるか
庭には椿も有りません 作り様がない
今月は年金が入ったはず 少しは贅沢したいね。
Posted by おやじの夢おやじの夢 at 2025年04月21日 06:02
はんじぃさん おはようございます。
粉茶は香りよく美味しいですね
一昔前から農家さんで小袋にわけて一年分買っていました
粉茶は製造過程で出来る副産物で安いです
粉もいっしょに飲めば健康的です
牛丼屋ではないですが美味しい/安い/健康なら飲まないわけにはいきません。
Posted by おやじの夢おやじの夢 at 2025年04月21日 06:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
八十八夜
    コメント(12)